SSブログ

マ ス クがないなら自作する [つれづれ]

 「マスクが無かったら作ればいいのに」が結論。


 作るのが最も難しい(?)と言われる立体型マスクにトライ。

 型紙(Webで入手)、材料は、表地、裏地(表裏ともダブルガーゼでOKとのこと)、ゴム紐(色々と言わないならあちこちで売っている)。この他に、糸や針は改めて書く必要はなかろう、と思いつつも書いてしまった。ハサミも必要かーー。

 さて、材料はこれで足りるのだが少々面白みに欠けるので工夫をしてみた。

 型紙はDLして印刷し、切ったり、折ったりしてサイズを確認し、微調整後に自分サイズのものを作る。

 表裏同じ柄では面白くないので、表は端切れを、裏地にはダブル・ガーゼを、ゴム紐は幅4㎜のカラーのものをそれぞれWebの同一店で購入。

 更に、材料に更に1点、フィルターをプラスする。曰く「誰でもご存知の国内屈指の有名化学メーカー開発の特殊極細繊維の不織布でできたフィルターシートです。その特色は極細の繊維が、磁石が鉄を吸い付けるように、ゴミやほこり、細菌、ウィルスなど目に見えないミクロの汚れをシートの繊維1本1本が吸い付け、強力にキャッチ!

 マスクの一つ目は、このフィルターを裏地と顔の間に入れてみたが、呼吸のたびにフィルターが動くため鬱陶しい。そこで、裏地のダブルガーゼを下側は表地と縫い合わせず、縁が解れない様に止め、表地と裏地の間にフィルターをセットした。結果、これでいいやというレベルとなった。


 フィルターは3日から10日は使えるとのことなので、毎週交換すればいいかなと思う。マスク本体は汚れなければ何日でも使えるが2日毎程度で洗濯しようかと思ったので、2個あればその間に乾く。足りなければ3つ作ればよいだけのこと。現在は、1日使ったマスクにアルコール消毒剤を噴霧し吊るして就寝。


 最初のものは試行錯誤したので、トータルで数時間を要し、次のものもフィルターを挟み込むために形式が変わったため幾らかの戸惑いを含め2時間程度掛かった。慣れてきた3個目は30分前後だったかな。これが、2月の初めの頃にマスクが無いという報道があった僅かに後のこと。

 使い捨てマスクのストックは、ここ何年も使い切らずに忘れてしまい、また秋になると60枚程度を箱で購入していたため19年秋に購入したものを含めると200枚を超えており十分な量だとは思ったが、好奇心の塊としてはこういうことをやってみたいのだ。ミシンのマニュアルを読みながら恐る恐るの作業のため最初は数時間も掛かった訳。


 ところで、現在はマスク材料の入手が困難らしい。


3月9日追記:フィルターは販売開始すると、即完売だったので詳細は書かなかったが今はありそうなのでここに貼る。


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。