SSブログ

第2種電気工事士試験受験 [学習]

 初めにおことわりをしておく。少々長いので誤字脱字等はご容赦を。


 某サイトでこういう試験があることを知った。だが私の棲む業界とは大分違う。


 筆記試験と技能試験即ち実技試験の2本立て。筆記はなんとかなるだろうという根拠なしの自信があるが、技能は果たしてどうなるのかと思う。


 事前に発表されている技能試験の課題は、2017年2018年と同様だったので筆記、技能共にアマゾンで中古品を探し購入し、技能試験の工具や練習用部材はWEBで最廉価のショップを探し発注した。

 筆記試験が終わり合格の可能性が見えると一気に購入者が増加し在庫が切れることがあるというような記事があったので思いついた時点でそうした。



 なお、筆記試験に合格しないと技能試験の受験権利が得られない。

 さて、真剣に筆記試験過去問に取り組んだのが試験日の凡そ1か月前。

筆記試験のテキストはこれの2017年版。


ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2019年版)

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2019年版)

  • 作者: 藤瀧和弘
  • 出版社/メーカー: ツールボックス
  • 発売日: 2018/11/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 一応1アマなので電気の基礎は細かいことは忘れてはいたがそれでも概ね思い出したが、困ったのは配線図からの複線図を描かないと答え難い問題。

結局本番試験までにこれは完全には間に合わなかった。

複線図は技能試験で重要なので購入してあったこれの2018年版の中古本を使い、候補13種のうち1から5を何とか描けるようにし筆記の本番に向けた。


第二種電気工事士技能試験候補問題丸わかり 2019年版

第二種電気工事士技能試験候補問題丸わかり 2019年版

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 電気書院
  • 発売日: 2019/03/01
  • メディア: 大型本
中古本を使ったが、候補問題が同じなので不都合なしで廉価。2冊とも折った跡が見えず全く使用感がない。但し、判定基準が変更になることがあるらしいので当該年度版を使用する方が良いのかなと思ったが、判定基準は試験主催者のHPの書いてあったし、変更もなかった。
 というわけで、仕上がり状況があまり良くない中で試験日になってしまった。
 さて、当日机上に出せるものは、受験票等、筆記具、鉛筆削り、定規、時計、眼鏡、ルーペとストップウォッチ。そうそう、色鉛筆等も可。
 問題用紙のサイズは凡そ横255、縦365即ちB4縦。何故これを書いたのかというと問31から50を解答するために配線図が示されるのだが、過去問集等々ではA4等にしているため、かなり小さくなっており見え難い。そういうことから勉強中は拡大鏡を使い隅々まで見ていたので持って行ってみたが、これは使用可であるが紙のサイズが大きかったので実際には使わずに済んだ。こういう情報が必要だと思いここに記した。
 さてさて、当日アップされた筆記試験速報での結果だが満点ではないので面白くない。「どうしてこの解答にしたの?」と自分でも訳の分からぬものが一つあった。見直しをしたにも関わらず2度とも間違えたというのは脳細胞の劣化としか思えぬ。
  技能試験用テキスト、工具、練習用部材は放置してあったが筆記試験終了後に見たところ「失敗したなー」という思い。技能用テキストには初歩からの複線図の描き方があるのでこの基礎を十分にやっておくべきだったな。また、部材にはケーブル、スイッチ等が入っており実物をしっかり見ておくべきだったなと反省。
  ともあれ、忙しい受験勉強だったが、筆記試験のことはこれまでとし、次は技能試験のことを書いてみる。
 技能試験
 作業の机は狭いとWEBで見ていたため練習は狭いスペースで行っていたので、会場の机がそんなに狭いとは感じなかった。
 10時50分から説明開始。受験番号氏名等を書くマークシートが配布されそれに記入。また受験票等が確認される。その後問題が配布され表面に支給材料の明細が記載されているが4路スイッチがあるので「あー、7番のあれか」と作るべきものが分かる。
 次いで材料の入った箱が配布され、11:18分頃から10分間が材料の確認の時間だ。ケーブルは巻いて入っているのでそれを伸ばし長さをメジャーで確認する。どこかのサイトに布メジャーを試験開始前に粘着テープで机に貼ると不正行為だという旨の記載があったが貼らなきゃ計りにくいので貼ってしまったが何の咎めもなかった。パーツの位置はこうだったなとその順に置き、取り付け枠の上下、表裏の確認も行い机上に配置する。ケーブルについても凡その位置に置いてみる。
 ランプレセクタプルはケーブルシースは40㎜、絶縁被覆は20㎜の剥きだったなと思いだす。
 定刻に試験が開始されたが、ここで一発伸びと深呼吸で5秒未満かな。まず複線図の描画、全くの素人であるので鉛筆で書いた後に確認しながら線の赤は「赤」、白は「黄」のマーカーで色分けをし、また2㎜線は太く描いておき、接続時の間違いを極力減らすよう練習段階からしていた。工作で間違えて焦りながら修正に時間を費やすよりも30秒程度でこうした方が得策と考えた。アース用に「緑」も持っていたが不要と分かった時点で机上から不要な工具と共に足元の袋に入れた。
 ケーブルの指定された寸法の50%以下では欠陥ということなので詳細な計測はせず概ねで間に合う。
 接続工程を残した時点で11:53、従って残りは17分。リングスリーブでの接続側から始める、しっかり確認しながら接続すべき線をまとめスリーブに入れ更に位置をチェックし圧着ペンチの使用すべき位置を声を出さずに「小」「小」、「○」「○」と2度確認し圧着、刻印を確認。スリーブの上に飛び出した部分適切な長さにカットする。1か所の1本でスリーブの下が少々長い、2、3㎜を意識していたが5㎜位あり気に入らないが許容範囲が10㎜なので修正時の焦りとそれに伴う更なるミスを回避すべくそのままとした。
 コネクタ側は間違えようがないはずだがミスったようで、何か変だなと思い複線図を再度見直し「おっとっと!」、直ぐに引き抜き正しく接続。各コネクタの頭に芯線が見えるか確認し全部OK。ミスらないよう心掛けていたがそれでもミスは発生してしまった。修行不足かも。
 まだ6分あるので、複線図から1本ずつ追っての確認を2度。各器具への線の差込が十分か工作時にやってはあるが更にペンチで押し込みまた引っ張って確認。
まだ2分あるので、作品を出題の通りに整え、受験番号札を付けて更にスリーブとコネクタの確認、続いて器具への差込状況の確認をして終了したが見栄えはぱっとしない。見栄えは合否に関係ないようなので特段の心配はないとのことなのだが、「男は見掛けでなく中身で勝負だ」と妙な言い分けを思いつく。
 終了時間を迎えた。切りかすを集め配布されていた袋に入れる。近くを見回してみると未完成者が何人か見える。
 机上の作品一人一人の番号札と材料箱、ゴミ袋を確認した後に退出票を渡されるので持参した持物を持って退場したのが12時25頃だったが、歩きながら見ると未完成作品がだいぶあった。7番の課題は時間不足になるようだ。
 
 工作の練習は2回用のものを購入したが、使ったものの再利用で転がしていたためケーブルは1回分が余ってしまった。この方法だとケーブルの長さの決定には幾らか不安が残るが、曲がった、捻じれたケーブルを真っ直ぐに直しながらの作業となったり、100㎜が取れずに短い接続部分で工作する等真っ当な環境下ではない状況でも13の候補問題の総てを25分から30分程度で作り上げることが出来、それはそれで自信につながったと思っている。スリーブで間違えばそこを切ると更に短くなるがそれでも作れたのだから、まともな環境下なら出来ないはずはないだろう。
 今回は関係なかったが、あるサイトに丸型ケーブルのシースを剥くのに平型用のストリッパーを使う方法がかいてあったので、ナイフを使わずその方法で行ってみたがその方が早かった。そう電工ナイフが不要なのだ。
 そうそう、11番のボックスコネクタの止めねじのねじ切りは1回しか練習できなかったがこういうのが本番で忘れるのではないかと不安。これはねじ切ってあってもザウルスで外せるので、外しまた締めてこの部分に注意が行くように何度か触ってみた。試験では不要だがザウルスは素晴らしい。
エンジニア ネジザウルスRX PZ59-8696 【4815033】

エンジニア ネジザウルスRX PZ59-8696 【4815033】

  • 出版社/メーカー: エンジニア
  • メディア: その他
  
 さて、これを受験するなら筆記試験対策としても複線図をしっかり描くことが一石二鳥だと思う。これで技能試験対策と共に筆記試験で3点分の勉強になる。
 筆記試験の部分でも書いたが、せっかく買った工具や部材は技能だけではなく筆記にも大いに役立つということを書いておこう。
 1月17日 09時30分発表予定。09時頃に見たら既に発表され自分の受験番号が掲載されていた。 「あーー、終わってしまった」
 家の壁のコンセントの増設やスイッチのホタル化などに挑戦してみるかと思っている。
 知事宛てに免状の交付申請し、2月7日、免状が簡易書留で送られてきた。
 

nice!(2)  コメント(3) 

nice! 2

コメント 3

青い鳥

いつものことながら効率の良い受験対策での合格、流石ですね!
おめでとうございます。
さて、次は何にチャレンジなさいますか?


by 青い鳥 (2020-02-09 08:44) 

どぼちょんぱぱ

大変ご無沙汰しております。
幾つになっても勉強、尊敬いたします。
by どぼちょんぱぱ (2020-02-09 09:28) 

ponpei

青い鳥様
どぼちょんぱぱ様

コメントをありがとうございます。
ヒソヒソ(?)と次の準備をしております。
ご自愛ください。
by ponpei (2020-02-09 10:59) 

マスクの価格が1陸特受験 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。